毎年、自院には歯科衛生士の専門学校から実習生が勉強しにきてくれてます。
福島医療専門学校
https://f-iryo.ac.jp
色々個性が強い実習生も多く、毎年どんな子がくるんだろうか
楽しみにしている所もあります。
今年はコロナの影響もあり実習期間が短かったのですが、
とても熱心な実習生が二人来てくれました。
二ヶ月ほどで実習も終わり、この二人ならどこでもやっていけるなあ
と思っていたのですが、
学校の先生から
次に行かれた実習先でうまくいっていないという話を聞きました。
次の実習先の衛生士の指導がきつくかなり大変らしいのです。
「辛かったら、うちに戻ってきたら良いんじゃ無いですか?」
「そう伝えておきますね^^」
登校日には、へこんで学校にきているということでした。
自分は医院にきている実習生には、
「学生なんだから楽しくやってくれればそれで良い、
辛かったら遠慮はしないで逃げなさい。」
と教えてます。
いつも逃げるのはちょっと考え物ですが、逃げることは実はとても重要だと
おもうんですね。
臨床研修医のときに姫路の歯科医院にいったのですが
散々そこの歯科衛生士にいじめられました。
「あのときの衛生士、絶対ぶっ○す」と今も思ってます(o´∀`o)
顔は覚えているんでフッフッフ・・・
日本人は逃げるのが苦手だと思います。
皆責任感が強いんでしょうね。
話は変わりますが、俳優の三浦春馬さん、逃げれる状況だったかどうかは
わかりませんが、出来れば一度逃げて欲しかったなと思います。
自分の好きな俳優さんの一人でした・・・
ご冥福をお祈りします。
へこんでいる実習生のおうちは床屋さんだということでした。
実習中、お前の家に髪切りにいくぜと約束していたので、
今度、髪を切るついでに実習生は元気かどうか聞いてこようと思ってます。
負けるな実習生〜
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。