歯行錯誤
地方で開業している歯科医師の雑記です。
2017年10月25日水曜日
新潟スタディグループ参加
新潟スタディグループ参加してきました。
今回は会員の先生の接着性ブリッジについての発表でしたが、
あまり考察がよくなかったみたいで、かなりの厳しい意見をうけていました。
自分の臨床を振り返る意味では厳しさも大事だと思います。
仲間だから時には厳しくなれるんだなと思いました。
12月に自分の発表分が回ってくるのでヒヤヒヤもんです。
ヤバすぎる・・・
帰りはこのパン屋
煮卵パン。うまい
2017年10月17日火曜日
地元勉強会
出身大学の先輩後輩が集まって月1で勉強会をやってます。
たまにただ集まって食べるだけってこともありますけど。
今回のテーマはインプラントでした。
発表内容には暴言も乳も尻も出ませんので落ち着いて見ることが出来ました。
先輩後輩の中なので踏み込んだ話も聞けます。
発表者の三宅先生はインプラントのDVDまでだしているのもすごいなと
思いました。
ご飯も美味しかったし楽しめました。(o´∀`o)
2017年10月16日月曜日
細川講演会
福岡でお世話になった細川先生の講演会を聞いてきました。
インプラントメインの話でしたが
色々勉強になりました。
残根の残し方は初めて見たので良かったです。
後は、まあ、そこそこ。特に可も無く不可も無く。
見たことある症例もちらほら。
この講演は乳と尻のスライドと悪口が多いのが難点。
初めて聞きに来た人は引くんだろうなといつもヒヤヒヤ。
終わった後の懇親会もいきましたが、まあ、可も無く不可も無く。
とにかく疲れた。
本来の予定していた嫁さんと連れて行った先生との3人食事会にしとけば
良かったなと軽く後悔。
その日は一泊、品川の東京マリオットホテルで嫁さんとのんびり。
品川駅の近くにあるのに庭が立派。
これには和みました。
この講演はしばらく行かなくて良いけど、
マリオットホテルにはまた行きたいと思いました。
2017年10月3日火曜日
結局の所
自分は、日本の歯科治療において、この根っこの治療がそこそこ上手なら歯科医院は
つぶれないんじゃないのかなと思ってる。
根っこの治療は歯科治療の中では基本中の基本。そして最重要。そして最も奥が深い治療。
今日治療した症例から抜粋。
(上手くいかないときもあるけど・・・(ノД`))
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)