自院や自分の会社に就業規則はありますでしょうか?
無いな、見たこと無いなという方はちゃんと作っておいた方が良いです。
「労働規則?経営者側に都合の良いこと書いてあるんだろ?どうせ」
決してそんなことは無いです。
就業規則は、医院と労働者とのお約束が書いてあり、勿論守って貰いたい
ルールもかいてありますが、労働者側にとっての権利も書いてあります。
それは労働法に基づいて書いてありますので、一度読んで貰う方が良いです。
もし、無いよ〜って先生。
簡単な物であれば自分がもっているものを送りますので言ってください。
今回、わが医院でもスタッフとのやりとりで少し色々ありまして・・
就業規則が無い場合色々と面倒な事になってしまった可能性もありました。
世界で一番解雇しにくい国といわれている日本。
スタッフとの関係が順調なときは良いですが、いざ問題が発覚した場合に
経営者側は結構弱い立場になります、
今回医院で起こった出来事は、色々と勉強させられる内容になりました。
けど、お陰でとても良い歯科衛生士さんを雇用出来たので医院にとっては
かなりの+になりましたけど。
よく、先生方に歯科医院での相談っての自分は受けるのですが、
自分の歯科医院だって全てが順調って訳ではないんですね。
いざってときの就業規則、この記事を読んだのきっかけに無い先生はつくってみては
いかがでしょうか?
会計士とか労務士に相談すると作ってくれると思います。