7/7(金)7/8(土)東京府中にて「臨床歯科を語る会」に参加してきました。
色々勉強になったのですが中でも松井先生の30周年はとても勉強になりました。
最後に
良き師と出会う
ハングリーであれ
自分で考える
というスライドで締めて頂きました。
色々な事を考えさせられる良い講演でした。ありがとうございました。
夜は抜け出して
府中で開業している大学時代の同級生宅で口腔内写真のハンズオンを行ってきました。
スタッフさんがとても真面目な人たちばかり
自分のプレゼンに「わかりやすい!」とお褒めのお言葉を一杯貰いました。
口腔内写真撮影は診療の基本ですからマスターしてくれると良いなと思いました。
7/9(日)は始発で京都までGO!
京都SJCDというスタディグループが主催する今江先生の講演を聴いてきました。
歯科医師と咬合ってのは切っても切れない大事な事なんですが、
非常にわかりやすい講義であっという間の4時間。
また東北から来たド田舎者の自分を皆が温かく迎えてくれる本当に雰囲気の良いグループ
また参加したいと思ってます。
尾上会長、結婚式以来でしたが変わらず優しい。。。。
京都の有名なお菓子をお土産に一杯いただきました。
わらび餅最高にうまし!
あじゃり餅ってのは並ばないと買えない。もちもちしたおまんじゅう、これもうまし!
むつごろうは佐賀の友人富安先生のお土産(ぶっちゃけ。これはいらない・・・)
帰りは、伊丹空港から仙台空港へひとっ飛び
これくらいは贅沢しても許してくれるでしょうのプレミアムクラス。
プレミアムシートにのって飲めない酒を頼んでご飯食べて帰りました。
嫁ちゃんが仙台空港まで迎えに来てくれました。ありがとうありがとう。
土曜日休んでしまい、患者さんにはご迷惑をおかけしましたが
有意義な土日を過ごさせて頂きました。
良い師と出会うということは
良い仲間に出会う。
このことなんだと思います。
色々な仲間に知り合えて今があるってのが一番大事かと思い。臨床を頑張ります。