歯科医師会の講演を結構良く聞きに行きます。
福島と郡山の学術担当のトップが変わったのもあるのでしょうが
良い講演をしてくれるなあと思います。
先日聞きに言った
メタルボンド、オールセラミック、CADCAMの使い分け。
中々良かったです。
形成はどの程度していくのか等々。
恥ずかしながら、CADCAM冠の調整は
コンタクト調整→合着→咬合調整(口腔内)という手順が正しいのを
初めて知りました。
それぐらいCADCAM冠は咬合に弱い物なのだ!と認識しました。
家内も一緒に行ったのですが、
「へ〜〜〜〜知らなかった・・・・」
勉強すると何かしら明日の臨床に活かす物をゲットできますよね。

